観客の声
ダンサーたちから何かを感じとります。とても美しいもの、とても個人的で、奥深く、豊かで、誠実で高貴なものを感じます。ただ美しかったです
アン・ヴォリンク
ピアニスト
異国の音楽でありながら、本当に完璧な融合でした。
ボニー・コムリー氏
トニー賞を3回受賞したプロデューサー
東西音楽の最高の部分を耳にしました。……その多くは、音楽史において意義あるものだと思います。
ケネス・メロ氏
映画制作者
とても創造性に満ちたプログラムでした。……本当に格別でした。このような音はこれまで聴いたことがありません。
ロン・ゴールドシュレイガー氏
インベストメント・グループ取締役
特にバイオリンのソロ演奏が印象的でした。素晴らしい奏者です。
アドゥー・ラウドキビ氏
受賞ジャーナリスト
必ず鑑賞して欲しい。
リック・フィリップス氏
ラジオ番組「サウンド・アドバイス」の司会者、クラシックの専門家
神韻の舞台は「ああ、楽しかった」で終わらずに、心が清らかになるというイメージがありました。心の素朴さがすごく伝わってきて感動を受けました。
嶋高宏氏
総合デザイナー協会DAS理事長
真心と慈悲と美にあふれた公演で、真・善・忍の理念についての物語も披露されます。
柯文哲氏
台北市長(台湾)
あの音色、古代の音色に、交響楽団の音色を合わせることは、一つの挑戦です。しかしその挑戦を見事にこなしています。
ケリー・ストラットン氏
トロント・コンサート・オーケストラ指揮者、ラジオ司会者
彼らの奏でる音楽は、伝統的な旋律を巧みに組み合わせていました。
リチャード・ウェッブ氏
サザン大学人文科学部名誉教授・学部長
非常に力強く、表情豊かな音色でした。歌詞に深く感銘を受けました。
サラ・パークス氏
セント・ノーバート大学音楽学部助教授、音楽プログラム主任
踊り、歌、音楽、神韻は全てが完璧です。パフォーマー間の協調は最高レベルです・・・
ミヒャエル・マイスター氏
ドイツ財務副大臣
神韻を観るのは三度目ですが、初めて観たかのような衝撃が心の奥深くまで達しました。この涙は悲しみの涙ではなく、謙譲の心、思いやり、パフォーマーに対する共感の涙です・・・
ジム・クリル氏
元テレビプロデューサー
伝統楽器を西洋様式にも中国様式にも演奏できる優れた奏者に、深い感銘を受けました。
デントン・トーマス氏
トロンボーン奏者、作曲家
神韻を観るたびに目を見張ります。ですから公演を見逃したくありません。
ヘルタ・マルガレーテ・ハプスブルク=ロートリンゲン殿下
オーストリア大公妃/トスカナ大公子妃
オーケストラの奏でる音楽は美しく、響きが耳に心地よく、心がなごみます。
ロバート・クーンズ氏
元エルムハースト交響楽団会長
数多くの着想を得たので、何らかの形で今後デザインするドレスに反映されると思います。
ヤン・タミニオ氏
オランダのファッションデザイナー(ウィレム=アレクサンダー国王の即位式でマキシマ王妃が着用したドレスをデザイン)
伝統文化とハイテクが組み合わされたショーです。
范巽綠氏
台湾・高雄市政府教育局長
エレガント、とても躍動的で高度な技能
ジョン・マコルカン氏
『リバーダンス』プロデューサー
これまで4000以上の舞台を評価してきましたが、今夜観たものに匹敵する舞台はありません
リチャード・コネマ氏
トーキング・ブロードウェイの著名な評論家

神韻再来!
いよいよ再開…

神韻2016世界ツアー、残るはわずか一ヶ月
神韻2016世界ツアーも終盤を迎えています。5月11日の最終公演まで1ヶ月を切りました。最終日の米ペンシルベニア州ピッツバーグ公演とカナダのオンタリオ州ハミルトン公演を控え、神韻芸術団はこれから32都市を巡演する予定です。
...
オーディオ:オーストラリアのラジオで紹介された神韻
『スージー・エレルマンと明かす一晩』というオーストラリアの人気ラジオ番組で、インタビュー特集として神韻が紹介されました。

神韻2016、国際ツアー開始
オーストラリア、ニュージーランド、台湾、日本、韓国、スイス、フランス、イギリス、ドイツ、スペイン…などなど世界を回ります。

神韻2016 いよいよ皮切り!
今シーズン、神韻芸術団は19カ国におよぶ100都市以上で公演します。