神韻芸術団
  • 神韻芸術団について
    公演
    神韻とは?
    神韻の9つの特徴
    中国古典舞踊
    交響楽団
    Factsheet
    芸術団
    神韻の使命
    神韻での生活
    私たちが直面するもの
  • アーティスト
  • ビデオ
  • 新着情報
    新着情報
    ニュース
    ブログ
    メディア報道
  • プレスリリース
  • よくある質問
  • 観客の声
  • 神韻百科 ニュースレター 検索
    日本語
  • English
  • 中文正體
  • 中文简体
  • 한국어
  • Česky
  • Deutsch
  • Español
  • Français
  • Indonesia
  • Italiano
  • Nederlands
  • Polski
  • Português
  • Latviski
  • Pусский
  • Română
  • Svenska
  • Việt
  • Melayu
  • עברית
  • Norsk
  • チケット&情報
    メニュー
    Shen Yun Logo
    チケット購入
    新着情報
    メニュー
    • 神韻芸術団について
      • 神韻とは? 神韻の9つの特徴 神韻の使命 神韻での生活 神韻ファクトシート 私たちが直面するもの 中国古典舞踊 交響楽団
    • アーティスト
    • ビデオ
    • 新着情報
      • 新着情報 ニュース ブログ メディア報道
    • プレスリリース
    • よくある質問
    • 観客の声
    Shen Yun 9 Characteristics Link Image

    神韻の独創性はどこから来るのでしょうか?

    ここで9つの特徴を見てみましょう
    • 神韻百科
    • メルマガ配信の登録(英語)
    • 検索
    言語
    • English
    • 中文正體
    • 中文简体
    • 한국어
    • Česky
    • Deutsch
    • Español
    • Français
    • Indonesia
    • Italiano
    • Nederlands
    • Polski
    • Português
    • Latviski
    • Pусский
    • Română
    • Svenska
    • Việt
    • Melayu
    • עברית
    • Norsk
      神韻百科
      戻る 神韻百科 > 音楽の起源を伝える神話

    音楽の起源を伝える神話

    A
    A

    中国の音楽の起源は? 古代伝説をご紹介しましょう。

    人類社会の暁、神仙が地上をよく訪れていた頃、一人の若い女性が巨人の足跡を踏んでみました。この神秘的な出逢いから、女性は身ごもり、実に稀な男の子を生みました。

     

    伏羲(ふっき)は蛇身人首として生まれました。そしてドンドン成長し、巨人ほどの大きさになりました。成人したあと、父を求めて旅に出ます。天門にたどり着き、ついに雷神である父と出逢います。伏羲は天上にとどまり、天の東側を司る使命を授かります。彼の仕事はその地域の人々そして外界で起こっていることを見守ることでした。

    伏羲は勤勉で慈悲心に満ちた保護神でした。飢えた人を見て、漁網や釣りを伝えました。生肉を食べて病気になった人を見て、火のおこし方を伝えました。男性と女性は婚姻により結びつくようにしました。易経を理解して八卦を画きました。さらに人々が幸せになるように、音楽を与えようと思いました。

    自然の摂理から生まれた音楽

    伏羲が音楽を生み出す背景となった文化は、五千年以上にわたり生き続けています。中国の王朝から王朝へ、山々、高原、大河へと、この継承文化は各地域の伝統や伝説に色づけられ深みを増してきました。今日、神韻は、この色調に新たな光をあてて欧米社会に紹介しています。でも、まず、音楽の起源となった伏羲の物語をご紹介しましょう。

    ある夕刻、外界をぶらついていた伏羲は、アオギリの木に出逢いました。何かあるようでした。近づいてみると、神意を示すかのように太陽は淡い光を放ち、空は紅潮しました。上空の惑星は宇宙の霊気を枝々に降り注ぎました。天の鐘がなり、天空から爽やかな香りの風が吹き込みました。

    その瞬間、一対の鳳凰が雲に乗って、この木に降り立ちました。何十羽もの鳥がその後ろを舞い上がりました。一羽ずつ、天皇・皇后に捧げる歌を高らかに歌い上げました。これを見ていた伏羲は、「これは聖なる木だ。この木から作られた楽器は最も美妙な音色を奏でるにちがいない」と考え、早速、楽器作りに取り組みました。

    伏羲は、多くの意味を含んだ、琴のような楽器を生み出しました。幅4寸は四季、厚さ2寸は、陰陽の二極を意味します。上部にわたり固定された12の小突起は12ヶ月、五本弦は五行を表します。

    休みのときも収穫のときも、人々はこれまでにない形で祝うことができるようになりました。網で漁をし、火で調理し、満腹になるまで食べました。そして祭りのハイライトは、伏羲の作った新しい楽器でした。この不可思議な楽器の伴奏で歌を歌うほど喜びに満ちることはありませんでした。これが伏羲の発明した「音楽」だったのです。

    天上の神々も関心をもって見守るようになりました。

     

    天上でのデビュー

    ある日、西王母が瑶池で晩餐を開いている時、神々は口々にこの素晴らしい楽器のことを話題にし、自分たちも楽しみたいものだと語りました。そこで西王母は伏羲を晩餐に来るように申し付けます。

    神々が永遠の命を授ける桃を食べて、蜂蜜入りの酒をすすって満腹になったとき、皆が伏羲のまわりに座りました。弦を爪弾いたり弾いたりすることで、彼の指から夢心地に浸るような旋律が奏でられました。

     

    観客は感動しましたが、伏羲が発明したものに名前がついていないことに気が付きました。少し考えた後、神々はこの楽器を「琴」と呼ぶことに決め、この瑶池での初めての演奏を誉れとするため、碧玉という意味の「瑤」をつけて「瑶琴」と名付けました。

    これが古代で最も崇敬されている楽器「瑤琴」と「伏羲」の物語です。

    古代中国には、神々や仙人が共に居住し、神が伝える文化が生み出されました。このため、初期の中国史と神話は互いに絡み合っています。「中国神話の登場人物」のシリーズでは、神話や小説の登場人物をご紹介していきます。

    2016年10月8日

    関連するコンテンツ
    • Painting Thumb Orchidpavilion
      音色の背後にあるストーリー:蘭亭の賢人
    • Pangu Thumb
      中国神話の登場人物:盤古
    • Change JadeRabbit SYWeb 嫦娥 玉兔 Thumb
      中国神話の登場人物:月のウサギ
    • DragonKing1 Header
      中国神話の登場人物:龍王

    前へ

    月牙鏟(げつがさん)

    次へ

    神話伝説シリーズ:四面の顔を持つ黄帝
    関連するコンテンツ
    • 音色の背後にあるストーリー:蘭亭の賢人
      Painting Thumb Orchidpavilion
    • 中国神話の登場人物:盤古
      Pangu Thumb
    • 中国神話の登場人物:月のウサギ
      Change JadeRabbit SYWeb 嫦娥 玉兔 Thumb
    • 中国神話の登場人物:龍王
      DragonKing1 Header
    Shen Yun logo golden
    Shen Yun logo golden

    神韻芸術団は、2006年にニューヨークで設立された世界最高峰の中国古典舞踊と音楽の芸術団です。演目には、オーケストラの生演奏を伴う中国古典舞踊と民族・民間舞踊、舞踊劇、さらには独唱と独奏が含まれます。五千年にわたり、中国では神伝文化が栄えていました。神韻は息をのむような音楽と舞踊を通して、この輝かしい文化を甦らせています。「神韻」には「神々の舞の美しさ」という意味が込められているのです。

    神韻芸術団
  • 神韻とは?
  • 神韻交響楽団
  • 神韻での生活
  • 神韻ファクトシート
  • 私たちが直面するもの
  • 神韻と精神性
  • アーティストの紹介
  • よくある質問
  • ビデオ
  • 最新リスト
  • 神韻芸術団について
  • アーティスト紹介
  • 観客の声
  • メディア報道
  • 新しい情報
  • ハイライト
  • ニュース
  • ブログ
  • 観客の声
  • メディア報道
  • 神韻百科
  • 神韻の舞踊
  • 神韻の音楽
  • 神韻の声楽
  • 神韻の衣装
  • 神韻のバックスクリーン
  • 神韻の小道具
  • 神韻の舞踊劇
  • 神韻と中国の伝統文化
  • 一緒に交流しましょう:
    GanJingワールドでフォローしてください
    掲示板に書きこむ
    神韻の
    ストリーム・プラットホームについて
    「神韻芸術評定センター」
    神韻の
    忘れがたい作品やプレミアム公演のコレクション
    Aritist Fashion
    神韻芸術団公式サイト 著作権©2025 神韻芸術団 無断複製・転載禁止
    連絡先 規約 プライバシーポリシー サイトマップ