神韻芸術団
  • 神韻芸術団について
    公演
    神韻とは?
    神韻の9つの特徴
    中国古典舞踊
    交響楽団
    Factsheet
    芸術団
    神韻の使命
    神韻での生活
    私たちが直面するもの
  • アーティスト
  • ビデオ
  • 新着情報
    新着情報
    ニュース
    ブログ
    メディア報道
  • プレスリリース
  • よくある質問
  • 観客の声
  • 神韻百科 ニュースレター 検索
    日本語
  • English
  • 中文正體
  • 中文简体
  • 한국어
  • Česky
  • Deutsch
  • Español
  • Français
  • Indonesia
  • Italiano
  • Nederlands
  • Polski
  • Português
  • Latviski
  • Pусский
  • Română
  • Svenska
  • Việt
  • Melayu
  • עברית
  • Norsk
  • チケット&情報
    メニュー
    Shen Yun Logo
    チケット購入
    新着情報
    メニュー
    • 神韻芸術団について
      • 神韻とは? 神韻の9つの特徴 神韻の使命 神韻での生活 神韻ファクトシート 私たちが直面するもの 中国古典舞踊 交響楽団
    • アーティスト
    • ビデオ
    • 新着情報
      • 新着情報 ニュース ブログ メディア報道
    • プレスリリース
    • よくある質問
    • 観客の声
    Shen Yun 9 Characteristics Link Image

    神韻の独創性はどこから来るのでしょうか?

    ここで9つの特徴を見てみましょう
    • 神韻百科
    • メルマガ配信の登録(英語)
    • 検索
    言語
    • English
    • 中文正體
    • 中文简体
    • 한국어
    • Česky
    • Deutsch
    • Español
    • Français
    • Indonesia
    • Italiano
    • Nederlands
    • Polski
    • Português
    • Latviski
    • Pусский
    • Română
    • Svenska
    • Việt
    • Melayu
    • עברית
    • Norsk
      ブログ
      戻る ブログ > 四字の熟語

    四字の熟語

    中国のいにしえの文化を伝えてくれる熟語。古代の小僧さんたちは、どんな気持ちで勉学していたのだろうか。

    中国での最初の学び舎は4000年以上前に遡る。学問を志すあらゆる人々が、官による学問所や孔子が創設したような私塾などで、学業に励んだ。

    学業の目的は? 科挙に合格するためだ。科挙制度は、隋の時代(581~618年)に制定され、唐の時代(618~907年)に完璧なものへと発展し、1900年代初期まで存続した。地方の試験に合格した者は、県の試験、宮廷の試験へと進んでいく。成績優秀者は、政府のあらゆる階層の役職に就き、家族の誉(ほまれ)となった。

    学業を重んじる古来の精神は、多くの逸話やことわざから窺える。その一部をご紹介しよう。

    もっと光を…

    貧しい家庭では、夜の灯火のためのお金がなかった。しかし、勤勉な子供たちは硬い決意と創造性を駆使して逆境を克服した。

    鑿壁偸光(さくへきとうこう):壁の割れ目から光を偸(ぬす)む

    前漢(紀元前206~紀元24年)に青年時代を過ごした匡衡(きょうこう)は、教育を受けることもできず、書籍さえも購入することができなかった。日中、裕福な家庭に仕える代わりに、夜はその家の書斎に入ることを許され、勉学に努めた。

    ある夜、暗闇で詩を暗唱していると、壁の割れ目から光が差し込んでいることに気が付いた。隣人がろうそくを灯したのだ。早速、鑿(のみ)でその割れ目を大きくし、本に十分な光があたるようにして、勉学ができるようになった。

    嚢蛍映雪(のうけいえいせつ):蛍の光、窓の雪

    晋の時代(265~420年)、車胤(しゃいん)と孫康という二人の青年が、季節を活かして勉学に励んだという故事から生まれた熟語。

    車胤は夏の毎夜、数十匹の蛍を捕らえて灯火の代わりにしていた。孫康は厳寒の夜、外で勉強した。地面を覆う雪に月光が反射する雪明りで本が読めたからだ。巻物を持つ指がかじかんだら、庭を数周走って体を温めてから、読み続けた。

    後に、車胤は晋の官吏に、孫康は御史大夫(ぎょしたいふ)となった。

    自分に鞭打ち、たゆまず努力

    懸梁刺股(けんりょうしこ):梁に縄を懸け、股を刺す

    教室で思わず、うとうとしたときに、自分をつねって寝ないようにしたことはあるだろうか? 古代の学生も、眠気を払うために自分を痛めつけたようだ。

    後漢の時代(25~220年)、学業を修めていた孫敬は、貴重な時間に自分が眠ってしまうことに嫌気がさしていた。そこで、縄の一方の端を髪に、もう一方の端を天井の横木に結びつけ、首がうなだれると髪が引っ張られるようにした。この努力が実り、傑出した政治家となった。

    戦国時代(紀元前475~221年)の戦略家、蘇秦(そしん)は高い志を抱いていたが、自分が仕えたいと思う指導者にことごとく断られた。不屈の精神で書斎に閉じこもり、日夜を問わずに戦術を学んだ。唯一の相棒は、先の尖った錐(きり)だった。眠くなると太ももに刺し、勉学を続けたのだ。

    1年後、書斎を出て国中を廻り、六つの敵対する国を統合し、秦に対抗できる同盟を形成した。

    程門立雪(ていもんりっせつ):雪の中、程門に立つ


    北宋の時代(960~1127年)、科挙の最終試験に合格し、進士となった楊時(ようじ)は、遊酢(ゆうそ)と供に程顥(ていこう)の下で学び、程顥亡き後、弟の程頤(ていい)に教えを請うことにした。

    初めて二人が程頤に会いに行ったとき、あいにく程頤は瞑想中だった。二人は恭しく傍に立って待っていた。瞑想を終えた程頤に面会し、門を出てみると、雪が一尺も積もっていた。この逸話から、師を敬い真心から教えを求める姿勢を形容する「程門立雪」(雪の中、程門に立つ)という熟語が生まれた。

    継続は力なり

    常に勉学が不足していると感じている偉大な学者がいるものだ。

    韋編三絶(いへんさんぜつ):閉じ紐が三度切れるほど繰り返し読む

    一冊の本の精読に何年も費やすことがあるだろうか。『史記』の「孔子世家」によると、孔子は『易経』を愛読し、「我に数年を仮せば、是の若く、我易よりすなわち彬彬たり」(自分の人生を伸ばすことができるのならば、易を学ぶことで、自分は易と融和できるだろう)と語ったと言われている。

    晩年、孔子は『易経』に注釈をつける仕事に従事した。易、宇宙、哲学を詳述する『易経』は、儒教の重要な経典である五経の筆頭に挙げられている。

    孔子は『易経』の書かれた巻物を幾度も繰り返し読んだため、革の閉じ紐が摩耗して、三度、交換した。それでも十分に勉強していないと嘆いていたのだ。

    王羲之吃墨(おうぎしきつぼく):墨を食べる王羲之

    伝説的な書家、王羲之(303~361年)の勤勉さは、名師と称される前から人に知られていた。若い頃は、碑石に銘刻された書を学び取るため幅広く旅をし、家では毎日、寝食を忘れるほど書に励んだ。

    ある日、蒸し饅頭とニンニクのたれが机に運ばれてきた。王羲之の妻が、彼が好物を堪能したかを確認しに来たところ、食べるには食べていたが、書の手を休めなかったため、誤って蒸し饅頭を墨に浸していた。「今日のニンニクのたれは特に味わいがあった」と墨だらけの口で答えたと言われている。

    賢人の言葉

    霜焼けになったり墨を飲むべきだと言っているわけではない。さらに、家屋を破損してご両親を怒らせないようにしてほしい。ここで古代人の精神をお伝えしたかったのだ。勤勉に、時には真夜中に灯油を燃やすような気持ちで、ちょっとした満足感に浸ってみてはいかがだろう。

    Betty Wang

    ベティー・ワン

    寄稿者

    全ての記事を見る

    2015年10月22日

    関連するコンテンツ
    • Lifehack Autumn Thumb
      古代人の生活へタイムスリップ:秋の冷え込みから身を守る四つの知恵
    • Postures 3
      古代人の生活へタイムスリップ:優れた健康を保つための良い姿勢
    • Compass
      羅針盤を超えて:古代中国の発明の数々
    • Acupressure
      古代人の生活へタイムスリップ:指圧
    コメント
    verification

    前へ

    古代人の生活へタイムスリップ:優れた健康を保つための良い姿勢

    次へ

    宮廷での究極の晩餐
    最新
    • 感謝の念
      Thanksgiving Header
    • 古代人の生活へタイムスリップ:秋の冷え込みから身を守る四つの知恵
      Lifehack Autumn Thumb
    • 中秋節の伝説:月に住む木こり
      Change JadeRabbit SYWeb 嫦娥 玉兔 Thumb
    • 東西の人物像の比較 番外編:葉限とシンデレラ
      SYWEB ### FPF 11  YeXian Cinderella  V3  AB 400x246
    • 東西の人物像の比較 10/10:マルコ・ポーロと張騫
      SYWEB 378 FPF 10  MarcoPolo ZhangQian  V6  Web Head Thumb 400x246 A
    ベスト5
    • 全て
    • ニュース
    • ブログ
    もっと見る
    もっと見る
    もっと見る
    Shen Yun logo golden
    Shen Yun logo golden

    神韻芸術団は、2006年にニューヨークで設立された世界最高峰の中国古典舞踊と音楽の芸術団です。演目には、オーケストラの生演奏を伴う中国古典舞踊と民族・民間舞踊、舞踊劇、さらには独唱と独奏が含まれます。五千年にわたり、中国では神伝文化が栄えていました。神韻は息をのむような音楽と舞踊を通して、この輝かしい文化を甦らせています。「神韻」には「神々の舞の美しさ」という意味が込められているのです。

    神韻芸術団
  • 神韻とは?
  • 神韻交響楽団
  • 神韻での生活
  • 神韻ファクトシート
  • 私たちが直面するもの
  • 神韻と精神性
  • アーティストの紹介
  • よくある質問
  • ビデオ
  • 最新リスト
  • 神韻芸術団について
  • アーティスト紹介
  • 観客の声
  • メディア報道
  • 新しい情報
  • ハイライト
  • ニュース
  • ブログ
  • 観客の声
  • メディア報道
  • 神韻百科
  • 神韻の舞踊
  • 神韻の音楽
  • 神韻の声楽
  • 神韻の衣装
  • 神韻のバックスクリーン
  • 神韻の小道具
  • 神韻の舞踊劇
  • 神韻と中国の伝統文化
  • 一緒に交流しましょう:
    GanJingワールドでフォローしてください
    掲示板に書きこむ
    神韻の
    ストリーム・プラットホームについて
    「神韻芸術評定センター」
    神韻の
    忘れがたい作品やプレミアム公演のコレクション
    Aritist Fashion
    神韻芸術団公式サイト 著作権©2025 神韻芸術団 無断複製・転載禁止
    連絡先 規約 プライバシーポリシー サイトマップ